『読みたいことを、書けばいい。』

『読みたいことを、書けばいい。』は、昨日、図書館で借りた本。

「自分が読みたいことを書けば、自分が楽しい」というのが目に留まった。

ブログやホームページ、Facebookにインスタ、どこに、何を書くのか?

今後どうしていったらいいのか?

何か参考になればと思ったのだ。

 

ランチの時のお客様とは、楽しく会話の弾むことが多いのですが、

書くとなると、とにかく進まない。で、ブログはおろそかになる。

けど、伝えたいこと、知ってもらいたいことがある。

では、それを書こうかと思うと、読み手(ターゲット)の知りたいことや役立つことを書くものだと情報が入ってくる。

ますます、どう書いていいのか、楽しいなんて気分はそっちのけだ。



本には、こんなことが書いてある。


自分が書いて、自分が楽しい気分になる。

「知らない読み手を想定して喜ばせる」よりもかなり簡単だ。

満足かどうか、楽しいかどうかは自分が決めればいい。

しかし、評価は他人が決める。

・・・評価の奴隷になった時点で、書くことがいやになる。

他人の人生を生きてはいけない。

書くのは自分だ。

・・・あなたはあなたの人生を生きる。その方法の一つが「書く」ということなのだ。


「評価の奴隷」「他人の人生」は、とっても私に刺さる言葉。

ジャムを作り始めるまで、自分では気が付かずにドップリはまっていたから。


ここ最近、やりたいことが見えなくなってきたのは、まさしく評価の奴隷!


読み進めていくうちに「書く」は「ジャムを作る」に置き換えられるではないかと思えるところが何か所も!


本の最後の方の文章が、とても素敵で忘れたくないので写しておきます。

 自分が読みたくて、自分のために調べる。それを書き記すことが人生をおもしろくしてくれるし、自分の思い込みから解放してくれる。何もしらずに生まれたきた中で、わかる、学ぶということ以上の幸せなんてないと、わたしは思う。

 自分のために書いたものが、だれかの目に触れて、その人とつながる。孤独な人生の中で、誰かとめぐりあうこと以上の軌跡なんてないとわたしは思う。

 書くことは、生き方の問題である。

 自分のために、書けばいい。読みたいことを、書けばいい。


私はいつの間にか、何事も「評価の奴隷」になってしまうので、

「書く」とか「読みたい」に、いろいろな言葉を当てはめて

勇気をもらおうと思います。






かけろまの森marsa

いつものパンとヨーグルトで 南国気分! 旬のトロピカルフルーツを 奄美 加計呂麻島から ジャムにしてお届けします。 農薬や肥料を使わないで 果物や野菜を育て蜂を飼い 無添加のジャムやピクルスを作っています。 前日までの予約でパンとスープのランチを承っています。

0コメント

  • 1000 / 1000